[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


強制保険(自賠責保険)


(" 自賠責保険(強制保険) "から複製)

自賠責保険とは

自賠責保険の定義・意味・意義

自賠責保険(あるいは、単に自賠責)とは、自動車損害賠償責任保険の通称・略称です。

自賠責保険とは、自動車損害賠償保障法によって、自動車および原動機付自転を使用する際に加入が義務づけられた自動車保険です。

そのため、強制保険などとも呼ばれています。

未加入だと刑事罰や行政罰(道路交通法)があります。

自賠責保険の加入対象

自賠責保険の場合、任意保険とは異なり、保険台番号にかかります。

したがって、たとえば、所有者が変更になっても、自賠責保険は有効です。

自賠責保険の趣旨・目的・役割・機能

自賠責保険の制度は、人身事故の被害者や遺族に対して、最低限の賠償を確保するための制度です。

自賠責保険と関係・関連する概念

任意保険

強制保険の上乗せ保険として、その限度と範囲を拡張するのが任意保険です。

自賠責保険の対象範囲

自賠責保険は、被害者の対人賠償(人身事故)に備えるもので、慰謝料も含め、傷害、死亡、後遺障害などに対し、賠償保険から支払われます。

加害者側の対人賠償や対物賠償(物的損害)は、自賠責保険の対象外となります。

ただし、眼鏡、義手・義足、松葉杖等の身体の機能を補完するための用具については対象となります。

自賠責保険保険料

保険料は、種(自動車原付も含むオートバイの排気量や用途)と保険期間に応じて、定められています。

自賠責保険保険期間

自賠責保険は、自動車の登録または車検の際に、車検満了日までの期間を満たす保険期間での加入が義務付けられています。

自賠責保険保険金

自賠責保険保険金の支払限度額は、次のとおりです。

  • 死亡の場合…3000万円
  • 後遺障害の場合…障害の程度に応じて75万円~4000万円
  • その他の傷害の場合…120万円

自賠責保険会計簿記経理上の取り扱い

会計経理処理方法・簿記の記帳の仕方・使用する勘定科目

保険料勘定で一括費用計上

自賠責保険は、自動車の登録または車検の際に、車検満了日までの期間を満たす保険期間での加入が義務付けられているため、任意保険とは異なり、保険期間が1年超となる場合が多い。

このように1年を超える保険期間の保険料を一括で支払った場合、本来であれば、その支払った額のうち、当期の事業年度に対応する額だけを保険料勘定などを使用して費用処理をし、それ以外の額は前払費用長期前払費用 資産勘定)として資産計上する必要がある。

しかし、自動車保険のうち、自賠責保険については、課実務上(務当局により、という意味)、その強制保険という性格から租税公課の取り扱いに準じて、継続記帳を前提として、自賠責保険料を支出した事業年度に全額費用計上する(経費に算入する)ことが認められている。

自賠責保険の一括費用計上を認めた法令上の根拠はない。

取引仕訳の具体例・事例

自動車を購入した場合

自動車―取引と仕訳の具体例・事例

車検時に自賠責保険料を支払った場合

仕訳

借方科目貸方科目
保険料 ×××× 現金 ××××

自賠責保険務・法・制上の取り扱い

消費税の課・非課・不課(対象外)・免の区分

非課



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 20 ページ]

  1. 義援金
  2. 切手(郵便切手)
  3. 記念品
  4. 寄付(寄附)
  5. 逆養老
  6. キャンペーン費用
  7. 求人広告
  8. 給排水設備
  9. 給与(給料・賃金・報酬)
  10. 教育訓練
  11. 共益費
  12. 教材費
  13. 協賛金
  14. 行政書士報酬(行政書士手数料・行政書士費用)
  15. 強制保険(自賠責保険)
  16. 共同募金(赤い羽根共同募金)
  17. 業務委託
  18. 協力会会費
  19. 銀行利息
  20. 金融手形

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー