[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


税抜処理方式(税抜方式・税抜経理方式)


(" 消費税―会計処理方式―税抜処理方式(税抜方式・税抜経理方式) "から複製)

税抜処理方式とは

税抜処理方式の定義・意味など

税抜処理方式(ぜいぬきしょりほうしき)とは、消費税を支払ったり預かったりする都度、区分して記帳する方法をいう。

税抜処理方式の位置づけ・体系(上位概念等)

消費税の会計処理方式

税抜処理方式消費税の会計処理方式のひとつである。

消費税会計処理には、税抜処理方式税込処理方式がある。

なお、いずれの方式で処理を行っても、納付または還付される額は同じである。

税抜処理方式の目的・役割・意義・機能・作用など

方式

税抜処理方式消費税を表示する方式である。

これは、消費税費用または収益としては認識していないことを意味する。

すなわち、税抜経理方式による場合は、課税売上げにかかる消費税等の額は売上額ではなく仮受消費税等とし、課税仕入れにかかる消費税等の額については仕入金額ではなく仮払消費税等とする。

No.6375 税抜経理方式又は税込経理方式による経理処理|消費税国税庁 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm

税抜処理方式の特色・特徴

税抜処理方式では、消費税額が一目でわかる。

税込処理方式だと、消費税額が一目でわからない。

したがって、課税事業者の場合は、税抜処理方式を選択することが多い。

ただし、税抜処理方式では、取引ごとに売上にかかり預かった消費税仕入経費にかかり支払った消費税とを計算したうえ仕訳する必要がある。

したがって、税込処理方式に比べ、会計処理が煩雑になる。

よって、税抜処理方式を採用するには、会計ソフトの利用が不可欠といえる。

税抜処理方式会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

使用する勘定科目・記帳の仕方等
期中(購入・取得時)

仮払消費税仮受消費税

税抜処理方式では、仕入時などに消費税を支払った場合は、購入価格に加えて支払った消費税仮払消費税勘定資産)で処理をする。

逆に売上時などに消費税を預かった場合は、販売価格に加えて受け取った消費税仮受消費税勘定負債)で処理をする。

期末決算時)

未払消費税未収消費税

決算時には、仮払消費税額と仮受消費税額を相殺し、その差額を未払消費税勘定または未収消費税勘定で処理をする。

  1. 仮払消費税仮受消費税 ⇒ その差額は納付すべき消費税となるので、その差額を未払消費税勘定で処理をする
  2. 仮払消費税仮受消費税 ⇒ その差額は還付を受けるべき消費税となるので、その差額を未収消費税勘定で処理をする

確定申告時

未払消費税未収消費税

決算時に計上した仮払消費税仮受消費税の差額は、確定申告時に納付または還付される。

消費税を納付した場合には未払消費税勘定振り替えて減少させ、消費税の還付を受けた場合は未収消費税勘定振り替えて減少させる。

つまり、消費税費用収益には計上しないということである。

取引の具体例と仕訳の仕方

期中(購入・取得時)
消費税を支払った場合

商品仕入れし、代消費税現金で支払った場合の仕訳は、たとえば次のとおりとなる。

借方科目貸方科目
仕入 100 現金 105
仮払消費税

消費税を預かった場合

商品を販売し、その代消費税現金で受け取った場合の仕訳は、たとえば次のとおりとなる。

借方科目貸方科目
現金 210 売上 200
仮受消費税 10

期末決算時)
預かった消費税のほうが多い場合
借方科目貸方科目
仮受消費税 15 仮払消費税 10
未払消費税

支払った消費税のほうが多い場合
借方科目貸方科目
仮受消費税 ✕✕✕✕ 仮払消費税 ✕✕✕✕
未収消費税未収還付消費税等 ✕✕✕✕
雑収入 ✕✕✕✕

端数処理が行われるため、実際の消費税の確定申告書で算出される還付額と、この仮払消費税仮受消費税の差額とは一致しないことが通常である。そこで、この不一致を雑収入勘定を使って調整する。なお、この場合、摘要に「消費税差額」などと記入しておくとよい。

確定申告時
預かった消費税のほうが多い場合

預かった消費税のほうが多い場合、決算時に計上した仮払消費税仮受消費税の差額は、確定申告時に納付する。

納付すべき消費税を支払ったときの仕訳例は、次のようになる。

借方科目貸方科目
未払消費税 普通預金

支払った消費税のほうが多い場合

支払った消費税のほうが多い場合、決算時に計上した仮払消費税仮受消費税の差額は、確定申告時に還付される。

そして、後日、消費税の還付金が指定した銀行口座に振り込まれたときの仕訳例は、次のようになる。

借方科目貸方科目
普通預金 ✕✕✕✕ 未収消費税未収還付消費税等 ✕✕✕✕




現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 33 ページ]

  1. 後入先出法(後入れ先出し法)
  2. 洗替法(洗替え法・洗い替え方式・洗替え方式・洗替方式)
  3. 一勘定制
  4. 1年基準(ワン・イヤー・ルール)
  5. 一括間接控除法
  6. 一括評価
  7. 移動平均法
  8. 貸倒実績率法
  9. 科目別間接控除法
  10. 間接法(間接控除法)
  11. 期末一括法
  12. 強制評価減
  13. 切放法(切放し法・切り放し方式・切放し方式・切放方式)
  14. 継続記録法
  15. 原価法
  16. 減損会計(減損処理)
  17. 個別評価
  18. 個別法
  19. 差額補充法
  20. 先入先出法(先入れ先出し法)
  21. 三分法(三分割法)
  22. 時価法
  23. 資産法
  24. 純額主義
  25. 償却原価法
  26. 税込処理方式(税込方式・税込経理方式)
  27. 生産高比例法
  28. 正常営業循環基準(営業循環基準)
  29. 税抜処理方式(税抜方式・税抜経理方式)
  30. 総額主義
  31. 総記法
  32. 総平均法
  33. その都度法

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー