[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


預り保証金(受入保証金)


預り保証金とは

預り保証金の定義・意味など

預り保証金(あずかりほしょうきん)とは、取引や賃貸借契約に際して担保として預かる保証金敷金を処理する負債勘定をいう。

参考:岩崎恵利子 『パッと引いて仕訳がわかる 逆引き勘定科目事典』 シーアンドアール研究所、2009年、98項。

敷金とは「不動産、特に家屋の賃借人が、賃料その他の債務を担保するために、契約成立の際、あらかじめ賃貸人に交付する銭」(法律学小辞典)(民法第316条・619条)で、保証金と呼ばれることもある。

なお、預かった保証金敷金取引や契約の終了時に原則として全額返還するが、損害等があれば一部差し引いて返還する。

また、契約により、その一部が返済されない旨の定めがある場合もある。

預り保証金の別名・別称・通称など

受入保証金

預り保証金は受入保証金ともいう。

法人・個人の別

法人・個人

預り保証金は法人・個人で使用される勘定科目である。

預り保証金の範囲・具体例

預り保証金の範囲
有価証券

預り保証金は、銭でなく市場性のある有価証券で代用されることもあるが、この場合も、本科目または預り金勘定で処理をする。

ただし、預り有価証券勘定などを使用して区別して管理してもよい。

預り保証金の具体例

預り保証金として処理をするものとしては、具体的には、次のようなものがある。

預り保証金の目的・役割・意義・機能・作用など

債務不履行の担保

保証金敷金は債務不履行の担保という目的で支払われる。

そのため、預かった保証金敷金は将来取引や契約が終了した際には原則として返還するので、負債として計上する必要がある。

そのために使用されるのが負債科目である預り保証金である。

預り金のひとつであるが、特に独立した勘定科目としたものである。

また、取引先からの営業保証金の受け入れなどは1年以内に返済する必要はないため、流動負債とはできない。

そこで、預り保証金などの勘定科目を使用して、別途、固定負債として取り扱う。

預り保証金と関係する概念

反対概念・対概念
差入保証金

預り保証金とは反対に担保として差し入れた保証金敷金については差入保証金勘定で処理をする。

類似概念・類義語
長期預り保証金

1年を超える場合は、特に長期預り保証金勘定で処理することもある。

預り敷金

敷金については特に預り敷金勘定を用いて負債計上することもある。

預り有価証券

前述したとおり、銭でなく市場性のある有価証券で代用された場合には、預り有価証券勘定で処理をすることもある。

預り保証金の決算等における位置づけ等

預り保証金の財務諸表における区分表示表示科目

(短期の預り保証金)

貸借対照表負債流動負債 > 預り保証金

(長期の預り保証金)

貸借対照表負債固定負債 > 預り保証金(または長期預り保証金

区分表示
流動負債固定負債

預り保証金は、1年基準ワン・イヤー・ルール)により処理をされ、短期(決算日の翌日から起算して1年以内に支払期限が到来するもの)は流動負債に属し、長期(決算日の翌日から起算して1年を超えて支払期限が到来するもの)は固定負債に属するものとして表示する。

企業会計原則注解
[注16] 流動資産又は流動負債固定資産又は固定負債とを区別する基準について
 …
 貸付金借入金差入保証金、受入保証金、当該企業の主目的以外の取引によって発生した未収金未払金等の債権及び債務で、貸借対照表日の翌日から起算して一年以内に入金又は支払の期限が到来するものは、流動資産又は流動負債に属するものとし、入金又は支払の期限が一年をこえて到来するものは、投資その他の資産又は固定負債に属するものとする。

預り保証金の会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

使用する勘定科目・記帳の仕方等

保証金などを預かったときは、預り保証金勘定貸方に記帳して負債計上する。

そして、後日、預かった保証金などを返還したときは、預り保証金勘定借方に記帳して減少させる。

保証金敷金の一部が返還されない場合

売上雑収入

保証金敷金取引や契約の終了時に返還されるのが原則である。

しかし、契約上その一部が返還されない(「明渡時に20%を償却する」などの償却事項が付いている)と規定されている場合もある。

この場合、返還されない部分については、売上雑収入勘定で処理する。

岩崎恵利子 『パッと引いて仕訳がわかる 逆引き勘定科目事典』 シーアンドアール研究所、2009年、122項。

取引の具体例と仕訳の仕方

保証金敷金の全額が返還される場合(通常の場合)
保証金敷金を預かったとき

取引

取引を開始するにあたり営業保証金を預かった。

仕訳

借方科目
貸方科目
普通預金 ✕✕✕✕ 預り保証金 ✕✕✕✕

保証金敷金を返還したとき

取引

取引を終了することになり預かっていた営業保証金を返還した。

仕訳

借方科目
貸方科目
預り保証金 ✕✕✕✕ 普通預金 ✕✕✕✕

預り保証金の務・法・制上の取り扱い

消費税の課・非課・免・不課(対象外)の区分

不課税取引課税対象外)

消費税法上、預り保証金は不課税取引として消費税の課税対象外である。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 21 ページ]

  1. 借入金
  2. 社債
  3. 長期借入金
  4. 親会社長期借入金
  5. 株主長期借入金
  6. 長期設備支払手形
  7. 役員長期借入金
  8. 従業員長期借入金
  9. 長期営業外支払手形
  10. 未払金
  11. 長期未払金
  12. 長期預り金
  13. 預り保証金(受入保証金)
  14. 長期預り保証金
  15. 預り敷金
  16. 長期前受収益
  17. 退職給付引当金
  18. 退職給与引当金
  19. 特別修繕引当金
  20. リース債務
  21. 資産除去債務

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー