社会保険料
(" 社会保険料 "から複製)
社会保険料とは
社会保険料の定義・意味など
社会保険料(しゃかいほけんりょう)とは、狭義の社会保険料(健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料・児童手当拠出金)と労働保険料(労働者災害補償保険料(いわゆる労災保険料)・雇用保険料)の総称をいう。
広義の社会保険料 | 狭義の社会保険料 | 健康保険料 |
介護保険料 | ||
厚生年金保険料 | ||
児童手当拠出金 | ||
労働保険料 | 労働者災害補償保険料(労災保険料) | |
雇用保険料 |
社会保険料の会計・簿記・経理上の取り扱い
会計処理方法
負担割合
会社または個人事業主と従業員の社会保険料の負担割合は保険の種類により異なる。
すなわち、健康保険料・介護保険料(第2号被保険者(40歳以上65歳未満)の介護保険料)・厚生年金保険料は、会社等と従業員とで折半する。
なお、個人事業主自身の社会保険料については会計処理は不要である。
確定申告の際に、支払った社会保険料を社会保険料控除として申告するのみである。
使用する勘定科目・記帳の仕方等
社会保険料(狭義)の場合
社会保険料(狭義)については、会社等が従業員が負担する前月分の社会保険料を当月分の給料から控除(天引き)したうえ、月末までに会社等の負担分(児童手当拠出金含む)とあわせて年金事務所に納付する。
たとえば、3月分の社会保険料は4月の給料から控除し、4月末までに納付する。
この場合の会計処理は、給料を支払うときに従業員が負担する社会保険料の控除分を預り金(または預り金の内容を明確にするために、従業員預り金または社会保険料預り金)勘定の貸方に記帳して負債計上する。
前述したように、社会保険料(狭義)は、法定福利費勘定を使用することもできる。
なお、給料から控除するものには、社会保険料のほか、税金(源泉所得税と住民税(特別徴収の場合))があるが、これもやはり預り金(または預り金の内容を明確にするために、源泉所得税預り金・住民税預り金)勘定などで処理をする。
そして、月末までに預かった本人負担分と会社等の負担分の社会保険料をあわせて年金事務所に納付したときに預り金勘定と法定福利費勘定の借方に記帳して最終的な処理を行う。
労働保険料の場合
労働保険料のうち、労働者災害補償保険料は会社等が全額を負担するが、雇用保険料は会社等と従業員とで一定割合を負担する(原則として折半)。
ただし、労働保険料は、1年度分を概算で計上し3回に分割して納付し、確定申告で清算するため、会計処理は複雑となる。
会社により処理の仕方は異なる。
なお、雇用保険料については、社会保険料(狭義)と同様の会計処理を行うが、納付時に全額を法定福利費で処理をし、その後、従業員の給料から天引きするたびに法定福利費を減額していくという簡易的な方法もある。
取引の具体例と仕訳の仕方
社会保険料(狭義)の場合
給与を支払ったとき
従業員に本人負担分の社会保険料を差し引いた給与を銀行振込で支払った。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
給与 |
✕✕✕✕
|
預り金(本人負担分) |
✕✕✕✕
|
普通預金 |
✕✕✕✕
|
毎月の社会保険料を納付したとき
従業員から預かった社会保険料を事業主負担分とあわせ当月末に納付した。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
法定福利費(会社等の負担分) |
✕✕✕✕
|
普通預金 |
✕✕✕✕
|
預り金(本人負担分) |
✕✕✕✕
|
労働保険料の場合
雇用保険料の場合
概算支払時
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
立替金 |
✕✕✕✕
|
普通預金 |
✕✕✕✕
|
法定福利費 |
✕✕✕✕
|
立替金は被保険者(従業員)負担分で、法定福利費は事業主負担分。
給料支払時
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
給与 |
✕✕✕✕
|
預り金 |
✕✕✕✕
|
普通預金 |
✕✕✕✕
|
預り金は被保険者(従業員)負担分。預り金勘定の代わりに立替金勘定を用いるところもある。
労働保険料確定時
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
預り金 |
✕✕✕✕
|
立替金 |
✕✕✕✕
|
法定福利費 |
✕✕✕✕
|
普通預金 |
✕✕✕✕
|
従業員負担分で概算支払していた立替金勘定は、年度末に労働保険料が確定したときに、預り金勘定(従業員負担分)と相殺する。
社会保険料の税務・税法・税制上の取り扱い
消費税の課税・非課税・免税・不課税(対象外)の区分
不課税取引(課税対象外)
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 14 ページ]
- 社員旅行(社内旅行)
- 社会保険料
- 社会保険労務士報酬(社会保険労務士手数料・社会保険労務士費用)
- 借地権
- 車検(車検費用・車検代)
- 社債(一般)
- 社債―発行
- 社債―利払い
- 社債―償還
- 社内飲食費
- 社内預金(社内預金積立金)
- 社内旅行積立金
- シャープペン(シャープペン代)
- 謝礼(謝礼金)
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 逆引き(取引・事例・摘要・項目別の仕訳)
- あ行―あ
- あ行―い
- あ行―う
- あ行―え
- あ行―お
- か行―か(かあーかこ)
- か行―か(かさーかと)
- か行―か(かなーかん)
- か行―き
- か行―く
- か行―け(けあーけと)
- か行―け(けなーけん)
- か行―こ(こう)
- か行―こ(こかーこて)
- か行―こ(こはーこも)
- か行―こ(こらーこん)
- さ行―さ
- さ行―し(しあ-しき)
- さ行―し(じこ)
- さ行―し(しさ-しと)
- さ行―し(しな-しも)
- さ行―し(しゃ)
- さ行―し(しゅ)
- さ行―し(しよう)
- さ行―し(しょかーしょん)
- さ行―し(しん)
- さ行―す
- さ行―せ(せい)
- さ行―せ(せきーせん)
- さ行―そ
- た行―た
- た行―ち
- た行―つ
- た行―て(てあーてお)
- た行―て(てかーてん)
- た行―と
- な行
- は行―は
- は行―ひ
- は行―ふ(ふあーふそ)
- は行―ふ(ふた―ふん)
- は行―へ
- は行―ほ
- ま行
- や行―や
- や行―ゆ
- や行―よ
- ら行(ら・り)
- ら行(れ・ろ)
- わ行
- 英字
- 逆引き(取引・事例・摘要・項目別の仕訳)