[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


一括償却資産


一括償却資産とは

一括償却資産の定義・意味・意義

法上、取得価額が10万円以上20万円未満の減価償却資産については、通常の減価償却の方法とは異なり、その資産の合計額を一括して、3年間で均等償却できる(3年間かけて損金算入できる)という例外が認められている(→一括償却資産の3年均等償却)。

一括償却資産勘定とは、この例外の対象となる一括した減価償却資産(これを一括償却資産という)を管理するための勘定科目をいう。

ただし、この勘定を特別に設けなくても、個別の有形固定資産勘定を使用してもよい。

一括償却資産の類似概念

少額減価償却資産

少額減価償却資産とは、使用可能期間が1年未満のもの、または、1個もしくは1組の取得価額が10万円未満の資産をいう。

少額減価償却資産の一時償却

少額減価償却資産については少額減価償却資産の一時償却という制度がある。

少額減価償却資産の即時償却

青色申告者である中小企業者の少額減価償却資産については、少額減価償却資産の判定が30万円未満にまで引き上げられている。

一括償却資産財務諸表における区分表示表示科目

貸借対照表資産固定資産有形固定資産一括償却資産

一括償却資産勘定会計簿記経理上の取り扱い

一括償却資産会計経理処理方法

取得価額が10万円以上20万円未満の減価償却資産は、一括償却資産の対象となるので、次のいずれかの方法により処理をする。

  1. 通常の有形固定資産減価償却資産)として資産計上し、毎期減価償却費として損金算入処理をする。
  2. 一括償却資産として資産計上し、3年間にわたり損金算入処理をする。

取引仕訳の具体例・事例

一括償却資産として資産計上する場合

取引

18万円のパソコンを購入した。

仕訳

購入時の仕訳
借方科目 貸方科目
一括償却資産
180,000
現金
180,000

決算時の仕訳

決算整理仕訳減価償却費振り替え

借方科目 貸方科目
減価償却費
60,000
一括償却資産
60,000

一括償却資産勘定の実務

資金繰り

本制度を活用することで、通常の減価償却の方法によるよりも各年度損金計上額も大きくできる。

そして、損金計上できる額が大きいほど、益金利益)が少なくなるので、税金の額も少なくなる。

したがって、税金の額を少なくするためには、できるだけ損金費用)が大きくなる方法を選択する必要がある。

また、本来、一括償却資産として処理できる資産を、通常の固定資産として処理すると、償却資産課税対象ともなるので注意。

次のページを参照。

一括償却資産の3年均等償却のメリット

一括償却資産家事消費

一括償却資産家事消費した場合(たとえば、事業用に使用していたパソコンを自宅に持ち運び、個人的に使用するなど)には、商品を家事用に消費した場合に準じて、その時価をもって事業所得の総収入金額に計上しなければならない。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 13 ページ]

  1. 土地
  2. 建物
  3. 建設仮勘定
  4. 建物付属設備(建物附属設備・付属設備・附属設備)
  5. 構築物
  6. 機械装置
  7. 車両運搬具
  8. 工具器具備品
  9. 器具備品
  10. 一括償却資産
  11. リース資産
  12. 船舶
  13. 航空機

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー