[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


車両費


車両費とは

車両費の定義・意味など

車両費(しゃりょうひ)とは、自動車にかかる費用をまとめて処理する費用勘定をいう。

法人・個人の別

法人・個人

車両費は法人・個人で使用される勘定科目である。

車両費の目的・役割・意義・機能・作用など

自動車に関する費用をすべて車両費勘定で処理すると、1台あたりの自動車にかかる年間のコストを計算できる。具体的には、ガソリン代、オイル料修繕費車検費用自動車保険料、自動車税など自動車にかかる費用をまとめて管理でき、全体的な把握ができる。

これは新たに自動車を購入する際にも役立つ。

また、特に個人事業主自動車を自家用と事業用両方で使用している場合には、自動車に関する費用家事按分もできるようになる。

車両費の範囲・具体例

車両費の具体例

他の勘定科目との関係

車両費勘定は使用せず、たとえば、修理代は修繕費自動車にかかる税金自動車取得税自動車重量税自動車税または軽自動車税)や収入印紙代は租税公課自動車保険自賠責保険任意保険)は保険料というように個別的に処理することもできる。

また、ガソリン代についても、旅費交通費消耗品費など、いずれの勘定科目を用いて処理してもいい。

なお、ガソリン代については額的に重要な費用であれば、燃料費といった科目を独立させて管理してもよい。

ただし、こうした処理をした場合、一度用いた勘定科目については以後同一の勘定科目で処理する必要がある。

また、自動車の維持管理等に関する費用が多くの項目に分かれしまい、全体の把握が困難となることにも注意。

車両費の決算等における位置づけ等

車両費の財務諸表における区分表示表示科目

損益計算書経常損益の部 > 営業損益の部 > 販売費及び一般管理費 > 車両費

車両費の会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

使用する勘定科目・記帳の仕方等

自動車に関する費用を支払ったときは、車両費勘定借方に記帳して費用計上する。

車両費の管理
補助科目の作成等

車両費に、ガソリン代修繕費車検費用自動車保険料、自動車税などといった補助科目を作成して管理すると、便利である。

その他
個人事業主の場合

個人事業主自動車事業用として使用している場合、ガソリン代などを支払ったときは、家事按分により、事業で使用する部分を車両費勘定などを使用して経費に計上し、個人で使用する部分は事業主貸勘定で処理をする。

取引の具体例と仕訳の仕方

一般
ガソリン代

取引

ガソリン代現金で支払った。

仕訳

借方科目
貸方科目
車両費 ✕✕✕✕ 現金 ✕✕✕✕

自動車税など税金

取引

自動車税現金で納付した。

仕訳

借方科目貸方科目
車両費 ✕✕✕✕ 現金 ✕✕✕✕

高速道路代

取引

高速道路代現金で支払った。

仕訳

借方科目
貸方科目
車両費 ✕✕✕✕ 現金 ✕✕✕✕

取引

ETCにより高速道路代クレジットカードで支払った。

仕訳

借方科目
貸方科目
車両費 ✕✕✕✕ 未払金 ✕✕✕✕

個人事業主の場合

取引

ガソリン代5000円を現金で支払った。自動車事業用に60%、個人用に40%使っている。

仕訳

借方科目貸方科目
車両費 3000 現金 5000
事業主貸 2000

車両費勘定務・法・制上の取り扱い

消費税の課・非課・免・不課(対象外)の区分

原則
課税取引

消費税法上、原則として車両費は課税取引に該当し、仕入税額控除の対象となる。

例外
保険料

保険料非課税取引になる。

自動車にかかる税金

自動車取得税自動車重量税自動車税または軽自動車税消費税の課税対象外である。

運輸支局の検査・登録手数料

たとえば、車検(継続検査)の手数料(収入印紙代)も消費税の課税対象外である。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 18 ページ]

  1. 借地権償却
  2. 車両費
  3. 修繕費
  4. 修繕費―資本的支出と収益的支出―資本的支出
  5. 修繕費―資本的支出と収益的支出―収益的支出
  6. 修繕費―資本的支出と収益的支出―区別基準
  7. 修繕費―資本的支出と収益的支出―会計・税務
  8. 修繕引当金繰入
  9. 取材費
  10. 消耗品費
  11. 賞与
  12. 賞与―分類―決算賞与
  13. 賞与引当金繰入(賞与引当金繰入額)
  14. 諸会費
  15. 人材派遣費(人材派遣料)
  16. 新聞図書費
  17. 水道光熱費
  18. 積送諸掛

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー