[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


営業外受取手形


営業外受取手形とは

営業外受取手形の定義・意味など

営業外受取手形(えいぎょうがいうけとりてがた)とは、機械装置工具器具備品車両運搬具などの固定資産有価証券の取得など、通常の営業取引ではない取引決済により受け取った約束手形手形債権を処理するための資産勘定をいう。

営業外受取手形の目的・役割・意義・機能・作用など

手形は、通常の営業取引から生じたものと、通常の営業以外の取引から生じたものとを明確に区分しなければならない。

そこで、通常の営業以外の取引から生じたものを、受取手形勘定とは区別して、営業外受取手形勘定を使って処理をする。

営業外受取手形と関係する概念

類似概念・類義語
受取手形

通常の営業取引決済により受け取った約束手形手形債権は受取手形勘定で処理をする。

なお、営業外受取手形でも受取手形と同様に手形の裏書譲渡手形の割引は可能である。

反対概念・対概念
営業外支払手形

営業外受取手形の位置づけ・体系(上位概念等)

手形

手形は、手形法上は約束手形為替手形とに分類される。

しかし、簿記上では手形はこの法律上の分類にかかわらず、通常の営業取引から生じた手形債権と手形債務については、受取手形支払手形という2つの勘定科目で処理をする。

つまり、約束手形為替手形といった勘定科目は存在しない。

ただし、通常の営業以外の取引から生じたもの、裏書譲渡手形割引などの特定の手形行為手形の不渡りなどについては特別な勘定科目を使用する場合もある。

なお、手形に関する勘定科目としては次のようなものがある。

営業外受取手形の決算等における位置づけ等

営業外受取手形の財務諸表における区分表示表示科目

(短期の営業外受取手形)

貸借対照表資産流動資産 > 営業外受取手形
または
貸借対照表資産流動資産その他の流動資産

(長期の営業外受取手形)

貸借対照表資産固定資産投資その他の資産 > 営業外受取手形

区分表示
流動負債固定負債

営業外受取手形は、1年基準ワン・イヤー・ルール)により処理をされ、短期(決算日の翌日から起算して1年以内に支払期限が到来するもの)は流動負債に属し、長期(決算日の翌日から起算して1年を超えて支払期限が到来するもの)は固定負債に属するものとして表示する。

企業会計原則注解
[注16] 流動資産又は流動負債固定資産又は固定負債とを区別する基準について
 …
 貸付金借入金差入保証金受入保証金、当該企業の主目的以外の取引によって発生した 未収金未払金等の債権及び債務で、貸借対照表日の翌日から起算して一年以内に入金又は支払の期限が到来するものは、流動資産又は流動負債に属するものとし、入金又は支払の期限が一年をこえて到来するものは、投資その他の資産又は固定負債に属するものとする。

営業外受取手形の会計簿記経理上の取り扱い

取引の具体例と仕訳の仕方

借方科目貸方科目
営業外受取手形
××××
土地
××××
固定資産売却益
××××




現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 31 ページ]

  1. 預け金
  2. 受取融通手形
  3. 営業外受取手形
  4. 火災未決算
  5. 貸付金(役員貸付金・従業員貸付金)
  6. 仮払金
  7. 仮払消費税等(仮払消費税)
  8. 繰延税金資産
  9. 繰延税金資産―計上の要件―回収可能性
  10. 差入保証金(保証金)
  11. 支払手付金
  12. 従業員立替金
  13. 受託販売
  14. 立替金
  15. 他店商品券
  16. 短期貸付金
  17. 手形貸付金
  18. 前払金(前渡金)
  19. 前払費用(前払経費)
  20. 前払保険料
  21. 前払地代家賃(前払家賃・前払地代)
  22. 前払利息
  23. 未決算
  24. 未収金(未収入金)
  25. 未収収益
  26. 未収消費税等(未収消費税・未収還付消費税等・未収還付消費税)
  27. 未収地代家賃(未収家賃・未収地代)
  28. 未収手数料
  29. 未収利息
  30. 未収法人税等(未収法人税・未収還付法人税等・未収還付法人税)
  31. 役員立替金

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー